帯江西国33観音不明の4つ

 大正時代と見られる案内書が見つかりました。そこには現在不明の17,22,24,28番の位置が書き込まれています。17番は「上灘」と。えっ、上灘って??。「灘」は加須山地区の最西部ですね、たしか?。昨日は友人と現地を踏査しました。 
 「『かみなだ』ならもっと倉敷寄りです。」「2号線から北で、公民館近くまでですよ。」
 えっ、そうすると『新田』になるんじゃあないですか??
 現地に行ってみると「上名田(かみなだ)」とあります。そして「倉敷市新田」です。33観音が成立した江戸期には、帯江領ではなく、幕領の倉敷村の範囲です。この33観音は、当時の帯江戸川家領内に置かれているはずなのです。どこが間違っているのでしょう??
 念のため、「灘」から「上名田」までを、歩いて探してみましたが、それらしいものはありませんでした。残念!!!
 さらに捜査は続きます・・・。