JR奈良駅と大和郡山城

 今日はなぜかここへ来ています。写真はJR奈良駅です。このあと興福寺や猿沢の池など散策しました。

 おもな目的はここ「大和郡山城址」でした。大規模な城跡の遺構がそのまま残されていて、なかなか良かったです。残る城郭の規模では我が岡山城やあの安土城などよりもはるかに大規模と感じました。かって豊臣秀長が100万石で入城して、この城の基盤整備をはじめたそうで、すごい大規模な城跡がここにある理由がわかりました。
 ここ郡山城は筒井春慶から始まって、水野、本多などいろいろ代を重ね、最後は柳沢・・・。
 帯江にもなじみの柳沢吉保がここでは神として神社に祀られていました。息子の吉里が甲府からここへ移され、明治まで柳沢藩が続いたそうです。吉里としては、田舎の小藩に移されたとおもったら、天下の大城だったので大喜びだったのではないでしょうか??


 おっと、そういえばお隣の大和小泉藩の「杉原家」の消息を訪ねて、このあたりをさ迷った、先年の記憶がにわかによみがえってきました。あのときはなぜか収穫ゼロで、HPにも出来なかった、残念な出来事でした。