ハナカイドウ(花海棠)

ハナカイドウ(花海棠)

バラ科リンゴ属

別名 カイドウ(海棠)、スイシカイドウ(垂絲海棠)、ナンキンカイドウ(南京海棠)、マルス

花言葉 艶麗、温和、美人の眠り

 近くのイオン倉敷に寄った際、駐車場横に咲いていました。非常に華やかで美しい花ですよね🌸🌸

 昔中国の皇帝が、楊貴妃をこの花に例えたことから、これらの花言葉が生まれたそうです。

f:id:hanaara1:20210329082519j:image
f:id:hanaara1:20210329082513j:image

 

フサアカシア

フサアカシア

マメ科アカシア属

花言葉 秘密の恋、友情、優雅

 散歩の途中で見つけました。

 「ミモザ」かなと思いましたが、「ミモザは、ギンヨウアカシアやフサアカシアなど、黄色い房状の花を咲かせる、マメ科アカシア属の総称」とか。

 なんだ、それなら「ミモザ」なんだ。

f:id:hanaara1:20210327082420j:image
f:id:hanaara1:20210327082413j:image

 

ユキヤナギ(雪柳)

ユキヤナギ(雪柳)

シモツケ

別名 コゴメバナ(小米花)、コゴメヤナギ(小米柳)

花言葉 愛嬌、愛らしさ、賢明、殊勝

 近くの公園で見つけました。小さな白い花がたくさん降り積もったようで、とても愛らしい花ですね。

生花によく使われるはずです。

f:id:hanaara1:20210324114837j:image
f:id:hanaara1:20210324114830j:image

 

スノーフレーク

スノーフレーク

スノーフレーク

別名 スズランスイセン(鈴蘭水仙)、オオマツユキソウ(大待雪草)、レウコジウム

花言葉 純潔、汚れなき心

 あ、スズラン?と思って近づくと、少し違うようです。スノーフレークとか。

 でも気をつけて歩くと、あちこちで見かけた今日この頃です。

 水仙類と同様に、これも有毒なのだそうですよ。

f:id:hanaara1:20210322074527j:image
f:id:hanaara1:20210322074521j:image
f:id:hanaara1:20210322074534j:image

 

ホトケノザ(仏の座)

ホトケノザ(仏の座)

シソ科オドリコソウ属(踊子草属)

別名 サンガイグサ(三階草)、ホトケノツヅレ、カスミソウ、ラミウ

花言葉 調和、輝く心

 ああ、このシリーズ、一年を機にもうやめてしまったつもりだったのですが・・・。

 今朝もまた、花々を見るとスマホを向けてしまいましたポリポリ。今年もまた続きそうです。お目こぼしくださいませ。

 朝散歩を始めた途端、近くの空き地を覆ってしまったこの花に出会ったのです。

 ホトケノザ(仏の座)、侵襲性の高い雑草で、春の七草ホトケノザとはまた別の植物だそうです。

f:id:hanaara1:20210320084748j:image
f:id:hanaara1:20210320084756j:image

 

コロナ下、身近な花シリーズ。1年のまとめ

1年かけてここへ掲載してきた「身近な花々シリーズ」。1年を迎えて取材の重複が増えてきましたので、今回一度きりを付けることにいたしました。
 今回一覧を作成して、私のHP「郷土史はなぜおもしろいのか」に「花館」としてアップいたしました。
 数えてみれば169種類。桜から雑草まで、どれもおなじみの身近な花々ばかりです。
 もしよろしかったら、眺めてみていただいたらとても嬉しいです。

スイセン(水仙)

スイセン水仙

スイセン

別名 ニホンスイセン(日本水仙)、フサザキスイセン(房咲き水仙)、ナルキサス・タゼッタ、セッチュウカ(雪中花)、ガカク(雅客)、ニホンカンスイセン(日本寒水仙)ほか

花言葉 敬意、片想い、尊敬

 ご存知のスイセン水仙)です。「水仙」は中語での呼び方で、スイセンはそれを日本で音読みにしたものだそうです。

 毒性があり、ニラと間違えて食べて中毒になった人もいるとか。

f:id:hanaara1:20210316091148j:image

f:id:hanaara1:20210316091205j:image